自分が自分らしく生きられる「ライフスタイルを作り出すこと」。

f:id:rockmanlife123:20250403062522j:image

確かに最初は自己満足かもしれませんが、それで構いません。小さな積み重ねは、ふと気がつくと自分の自信となって停滞や現状維持に負けず、さらに先に進むための活力となります。

これは今すぐ実践できます。まずは今の自分が毎日継続できることを考えてください。何でもどんなに些細なことでも大丈夫です。

 


人と比べなくなった時だろうな。人目を気にせず自分のやりたいと思ったこと(犯罪とかじゃなく)をやって生きることが出来たら、それはもう無敵の幸せだと思うよ、

 


貴方はペ ースを落とさずに 、むしろ上げて 、周囲の人を置いてけぼりにする道 」が 、貴方がより売れる道になります 。

 


お客に価値を伝えるための方法とは 、 「楽しんでいる姿を見せる 」ということです 。空気を読まずに 、楽しんでいる空気を作るのです 。貴方の空気が強くなり 、広がったら 、周囲の人たちは貴方の姿を見て 、 「私もやりたい 」と思うようになるのです 。

 


毎日している事を思い起こすと、身の回りの環境と自分の心と体のケアをちゃんとするのがいちばんご機嫌になれている気がする。

 


一時的には収入は落ちようとも、別に焦らず、落ち込まず、ヘラヘラ、ぶらぶら、好きなことだけやっていたのです。

頑張った末に得られると思い込んでいる価値が、実はすでに自分には充分あるはずなんです。

 


「人にはそれぞれ違った太鼓の響きが聞こえている。君には君の音楽が聞こえる方向に進んでごらん。その響きが近かろうと、遠かろうと」

 


本当の勝負所は20〜30%くらいしかなく、実際はそれ以外の時間帯が圧倒的に長く続きます。
この圧倒的に長く続く時間をどう凌ぐかのか。上手く小休止をしながら、頑張らないときを作る必要があります。

 


一番は、外側の世界に幸せを求めている自分に気がついたことです。こんなに一人で静かでいることが好きなのに、楽しそうに、生き生きとしていないといけない、というあたかもポジティブな思い込みにとらわれていたことです。

 


どうせ死ぬなら
その前に自分の好きな事をやってから死のう❗
他人に悪口言われてもいいし
多少迷惑かけてもいい
好き勝手にやろう‼
死ぬのはそれから❗
と思うと、やりたいことがありすぎて死ねない。

 


谷が深くても、「つらい!」と逃げるのではなく、「高い山があるのだから、深い谷もあるよね」「こんなに深いの? そんなん、知らんがな……」とつぶやきながら自分の道を進んでいけたら、そのプロセスすべてに肯定的な意義が生まれます。

 


結局、私たちは余計なことを考えて余計なものに手を出し、余計な評価を獲得しようとするから、余裕がなくなるわけです。  シンプルに、「本当に自分を幸せにするために必要なものは何か」ということに向き合えれば、実は、世の中のほとんどのことはどうでもいいことになるでしょう。

 


他人と比較して、
「くそっ、俺だって!」
と奮起するのは、若者の特権。
中年世代のモチベーション、残りの人生を走破するためのガソリンとしては、燃費が宜しいとは言えない。
若い頃と比べ残り時間に余裕がないため、そこに割く時間や気力の“勿体なさ”が相対的に増すからです。
40代の我々には、もはや贅沢なのだと悟りましょう。
当面、ご自分に関係のないことは、徹底的にミュート(消音)するのがお勧めです。
肝心なのは己、自分に集中することなのだと繰り返し心の中で唱えましょう。

 


「なれた自分でやっていく」ということ。
失敗した、要領が悪かった、それで良いのではないでしょうか。

 


決して、思い描いたような人生でもないし、今現在「なりたい自分」になれているわけでもありませんが、“なれた自分でとりあえずやっていく”をモットーに、そこそこ機嫌よく生きている次第です。


諦めたら人生変わるよ。

諦めたらいい。
人の期待に応えることとか。
思い通りの人になることとか。
ちゃんとした人になることとか。
嫌われない人になることとか。
諦めたらいいよな。笑。

 


幸せになろうとすると騙されるし、最後には自分すらだましてしまうこともある私たち。思い切って幸せになることをあきらめてみる、、その時、これまで見えなかったものがもしかしたら見えてくるかもしれません。目の前の現実がきちんと見えてくる。良いと思っていた人が本当はそうでもなかった、、、毛嫌いしていた人が本当は良い人だった、、、そうわかるだけでも、今後の人生がつまらなくもなるし、楽しくもなる。色々なことが見えてくれば、自分自身も見えてくる、、、幸せになることをあきらめたから不幸になるわけではない、、、幸福を求めたから幸福になれるわけでもない、、、今、もっている幸福、今の自分と出会った喜び、、、すべては幸せになることをあきらめたあとにやってくる、不思議な現象。

 


欲の放棄は一見諦めですが、そこから新しい価値としての幸福が始まるのだと思います。

 


暗闇の中だからこそ、飾り物ではない本当の光が見える

 


「さんざん騙されてきた」私も同感です。「夢を持て」夢が持てないって悪いことなの?『今より幸せにならなくてはならない』『前向きな思考にならないと幸せになれない』そういった考え方に疑問がありました。

 


人の価値観で生きるのを、やめてください。人生なんて、そう長くないんだから、思ったほど重大な事なんて起こらないし、暇つぶし程度に生きてみたっていいんです。

 


前提を変えるのは
コツコツ
好きなことして
いやなことやめて
いくだけ。

その積み重ねが
こんな自分だから愛される
こんな自分でも愛される
自分は頑張らなくてもすごいんだ
の前提の世界の移行になる

 


自分が自分らしく生きられる「ライフスタイルを作り出すこと」。

 


就活であれ婚活であれ打算で何かやる場合には自分がそこに近づいていかなければいけないけれど、

本気で何かやってる人にはそれがどんなことであれ、人や縁が集まってくるしね。