2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

おいしいものをたくさん食べ、楽しいことをたくさんやって、いろいろなところに旅をして、いろんな人と知り合って、愉快に、のびやかに、ゆっくり生きる。 「ゆっくり生きる」とは、自分の人生をていねいに、大切に生きることにつながるのだと思う。そこに、何ともいえない豊かなものを私は感じる。

突然ですが、 あなたの「なんとなく」は、たいてい正しい。 これが、本書を通じた僕からのメッセージです。 人生は80年間の夏休みと考えたらいいのだよ。お金があまりなくても、かからない生活や遊びをする夏休みもok、お金を使って幅広い遊びをする夏休みも…

「いまのこんな自分でいいや」 これに勝るものはないです。  自分にオッケーを出すと「自分が何とかしなきゃ~」を諦めることが出来る

仕事は、他人に任せられるものは任せて、「適当」にやるくらいがちょうどいいのです。ここでの「適当」は、当然、「手を抜く」ということではありません。頑張りすぎることなく、マイペースで仕事をこなすということです。 要領が良く、頼り上手な超一流は、…

必要なモノだけ持ち、モノに執着をしないようにしてきました。  モノより命が一番と深く心に刻みました。

ディズニーランドに行きましょう、お金を払いましょう、駐車場代払いましょうってやって、満足っていう人もたくさんいる。それにはお金がかかる。でも、お金がなくても遊べる人はディズニーランドに行かなくても自分の遊びができる」とし、お金よりも発想力…

続けていけば、今日よりも明日、そして明日よりも明後日には、モノは必ず減っていきます。  そして大きな山が中ぐらいの山になり、小さな山になって、しまいには山はなくなってしまいます。  やらねば山は動かじです。 山が勝手に動くはずがありません。もちろん動かせるのはあなたです。

実は、根本的には、年収は、 「自分のことをどれだけ好きか」 で決まります。 これは本当です。 無価値観が癒されてくると、自然に「自分は大丈夫」「自分には価値がある」「自分はこれぐらいお金をもらって当然」と思えるようになります。そういう自分にな…

「便利」や「ラクをすること」が、けっして「こころ」を満たすこととはつながってはいない。

でも「便利やラクって、そもそも必要なのか?」 という疑問に思うこともありまして…。 雨の日に子どもとふたりっきり。 何をしていいかわからない。 電気圧力鍋も乾燥機付きドラム洗濯機も、 時間を与えてくれたかもしれない。 でも、労働がどんどん奪われて…

あなたがお金を過剰に貯め、 増やすことに費やした『時間』と『エネルギー』は、 たとえ資産が大きく膨らんでも、あとから取り戻すことは出来ません。

嫌なことがあっても悲観せず、次どうするかを考えてみる。 それが出来ない時期はどうしてもあるので、「あぁ今はちょっと疲れてるんだな〜私頑張ってんな〜そのうちまた前向きになれるわ。」と思考に身をまかせる。 こうするようになってから、普段からポジ…

まずは「動機づけ」と「絆づくり」の実践から、スタートしていきましょう。

自分で考えて生み出したもので、お客さんに喜んでもらえる。‏ こんなにワクワクすることはありません。‏ あなたが考えて、あなたが生み出した、あなたらしいアプローチを、お客さんは待っているのです。 「1、適度な接触」「2、適切な自己開示」「3、相手…

『私がこれまで続けてきた人生は、どこまでサステイナブル(持続可能)だったのだろうか。あのままの生活を続けていたら、数年後には心の病になるか身体がボロボロになるまで疲れてしまったのではないか。』

「行動はイメージに依存する」、という言葉がありますが、自分の新しい未来の望みが見えないと、行動する意欲はどんどん減ります。 頭で決めた、というよりも、腹をくくった、という感覚。実はこれが、人生が変わる大きなポイントの1つ目です。 日記を書く…

自分は生きているだけでこの世界に貢献しているような素晴らしい存在なんだから、どんなにすごいことだって起こっていいし、受け取っていい

「豊かさ」は、そこに直結する要素のバランスが大事で、自分なりの「豊かさのものさし」があるのです。 たまたま、経験したことがある。 たまたま、出会った。 という偶然が積み重なって、その道が出来ていく。 自然を感じる 自然を生活に取り込む 季節のも…

幸せの閾値を意図的に下げることを習慣にしていると、 毎日、足りてることを見つけられるので、毎日、幸せでございます(^^)

忙しくしてまで働く、または、お金を作る行為をする人生単位の理由など何もない。 幸せの本質とは、「足る」を「知る」ことにある。 幸せの閾値を意図的に下げることを習慣にしていると、 毎日、足りてることを見つけられるので、毎日、幸せでございます(^^)…

待つことでそれまでできなかったことができるようになったり、解決したりすることは本当に多い。 人生にはメリハリが大切だ。走ることも必要だが、待つこともまた必要である。意識的に待つことをしないと、仕事や日常生活のスピードに流されてしまう。

「自信があること、やれば最低90%以上のスコアでできるだろうなと思うこと」を徹底的にやります。 自信がないことに変に手を出して消耗せず、ほとんどエネルギーを消費する恐れのない、自信のあることだけに絞って徹底的にやる。できることを見境なくやって…

自分のリソース(お金・時間・エネルギー)を「増やす方向」に回すより先に「セーブする方向」に知恵を絞ったり、工夫を重ねるほうが簡単で結果が出やすい。

ストレスを感じたり、リフレッシュしたいなと思うとき、私は庭の草むしりをします。雑草を抜くだけでも土や草の香りがたって気持ちがすっきりします。庭に植えているミントを刈り取ると、新鮮なメントールの香りがぱっと広がり、とてもリフレッシュできます…

人生は軟弱に生きたほうが楽しい。 しなやかに考え、臨機応変に行動し、好きなことをする。そこに人生の多彩な味わいも生まれるのだ。

あきらめることは立派なプラス思考 ・自分が本心から望んでいること、本当にやりたいことは必ず叶う ・最初から百パーセント夢が叶うことを信じられなくても、少しずつ思考を修正していけば叶う ・無理な行動はしなくてもよい ・ピンときたものに対しては動…

数字は増えないかもしれないけど自分にとって嫌なことをせず、できる限り好きなことに時間を使って、生きていったらいいんじゃないでしょうか。僕はそれも一つの「豊かさ」だと思っています。

勉強するほど幸せになる、という成功体験をつくってしまえば、無理矢理、目標設定などをしなくても、隙間時間に勉強するのが自然に習慣化されます。 お金以外の「何か」を通して「安心している」 数字は増えないかもしれないけど自分にとって嫌なことをせず…

人は、毎日おいしくて健康的なご飯を食べて、きれいな家で過ごし、清潔な服を着ていればだいたい幸せでいられます。仕事は、それらを実現するための手段に過ぎません。

仕事、家庭、健康、親子関係、友人関係、趣味のつながりなど、トータルのバランスで考えてみてください。私は、四十代になってから、仕事だけ満点を取っても幸福度はそんなに上がらないように感じ出しました。仕事は「そこそこ」うまくいっていればいいので…

結局、私たちは余計なことを考えて余計なものに手を出し、余計な評価を獲得しようとするから、余裕がなくなるわけです。  シンプルに、「本当に自分を幸せにするために必要なものは何か」ということに向き合えれば、実は、世の中のほとんどのことはどうでもいいことになるでしょう。

「得意なことで得られたリソースを利用し、他の人たちが取らない、取れないような戦略を大胆に実行する」 常に撤退を意識しておくことが大事です。 小さな貢献を繰り返していると、周りにいる人が、自分がやろうとすることにもサポートを惜しまない人たちば…

自分の心が豊かになることしかしない

「情報の豊かさは、注意の貧困をつくる」 売上を最大化するために、最もしなければならないことは「独自」であるということですね。 独自であること、そしてそれが多くの人に求められれば、いくらでもお金を稼ぐことができるようになるからですね。 すると、…

「自信」も「貯金」も 頑張るほど切り崩されて ストレスが増えました。

PCやスマホなどのデジタルツールより、ノートをとるほうが「スピーディーに情報の整理ができ、思考も深めやすい 仕事で大切なことは文字の整理ではなく、「情報を整理し、次の行動につなげるための思考を深めること」 ノートをスマホやテレビゲームの画面…

人生は有限で、その短い期間を楽しむか苦しむかは 完全にあなたが選択できることなのです。 どうか、人生全ての分野において「楽しい方」を選んで生きて下さい。

ためることが〝自我の名刺〟になっていくと、最後は「ためたもの」に使われることになります。 ためたものをありがたく感じるのは、それを使っているときです。 ためたら、使う 結局、ためた財産などは、適切に使わなくてはならないのです。適切に使わないと…

富の正体は、我々の内側に眠る「富の泉」です。

それより、自分を認めましょう。 自分で自分を褒めることを許しましょう。 それは自惚れではないのです。愛なのです。 自分を愛する事は、自分の存在を認めることです。 そしてそれは、他者への愛へと自然と繋がります。 「ねえ私。私は一体、どんな風になり…

どうにかしようとするとどうにもならず、 どうにかしようとするのをやめると、想像以上の展開があるもの。

魂自身が本来持っているプログラムどおりに生きようと思ったら、ただひたすら力を抜いて、気を抜いて、流れに身をゆだねることです。 ゆだねるとは、目の前で起きる現象、神のなせる業に対して、不平不満、好き嫌いを言わないで、すべてを受け入れていくとい…

一番大切な事は、あなたがその家をどれだけ好きでいられているのか、という事です。「好きな家、居心地の良い部屋作り」をしていく事が、心地よい暮らしの鍵となります。

一番大切な事は、あなたがその家をどれだけ好きでいられているのか、という事です。「好きな家、居心地の良い部屋作り」をしていく事が、心地よい暮らしの鍵となります。 あなたの理想が叶ったあとに暮らしている部屋、心地よい部屋は、どんな雰囲気でしょう…

「場」は、エネルギーの発信源です。いいエネルギーはその場にいる人に作用し、その人をやる気にさせたり、幸せな気持ちで満たします。それが次々と伝わっていくことで、人にも環境にもプラスのスパイラルができあがるのです。

人生においても悲しい出来事が起こったり、病気になるといった状況に陥ったとき、部屋が片付き、時間にゆとりがあり、よい人間関係に恵まれていると、余裕を持って対応し、自己管理=セルフケアをすることができます。 セルフケアは、一生、自分でしなければ…

「自分が心地よい空間をつくること」。なぜ片づけが大切なのかというと、いい人生は心地よい空間から始まるものだからです。つまり片づけとは、ワクワクする未来を呼び込むものなのです。

普通に生きていると、モノはどんどん増える時代。 「新しいモノは撃退する」という覚悟を決めて生きる。 「掃除能力に合った家」で、しっかりエネルギーをためておきたい 住む人を元気にするのは「素敵な家」ではなく「キレイな空間」だから。 片づけは単なるモ…

カウントできないほどの小さな時間を日常の動きの中に埋め込む。 「ちり」が積もり続けたら、絶対に風景が変る。

お金は減るもんだし 人はどうせいつか死ぬのに、 なんで嫌なことして、 好きなことにお金つかうの我慢してるんだろうって気づいて、 好きなことだけする日々がどんどん加速していってます。 もらったお金も好きなものに遠慮なく使います。 ハウスクリーニン…

モノは絶対に増やさない。捨てる。モノの総量をどんどんスリムに。 この「撃退力」は、決断力を磨き、生活にリズムとパワーを生む。

モノはモノ以上の役割を持ちません。 「重症になってからの治療」と「毎日の予防」。 同じ頑張るなら、どちらが効率的? そして、どちらが楽しい? 汚さない工夫とか、汚れるモノを減らすとか。未来への投資。 過去の負債は放棄してもいい。汚れでは死なない…

今日の積み重ねが、明日、明後日、未来へと続いています。今日、理想が見えていて、それに手を伸ばせるならば、思い切って伸ばしてみてください。未来にやってくるはずの豊かさが、今日、やってきます。人生とは、今日の積み重ねです。豊かさを重ねるのか、我慢を重ねるのかで、まったく違った未来がやってきます。

「あなたも、誰かのために、役割を持つことができるんだよ。新しい役割を持ってごらん」 自分の理想が見つからない。そんな状態であれば、「どんな役割を持ちたいか」ということにも、意識を向けてみるといいですよ。誰かのために、自分を役立てる。これは、…

「理想の人生」と言われると、何か大きなことのように感じるかもしれませんが、人生とは日常の積み重ねのことです。ですから、「理想の日常」を思い描けばいいだけなのです。こんなふうに暮らしていたいな。こんな感じで過ごしていたいな。そういうことです。

コツコツと小さいことでも成し遂げて、やるじゃん私っていう達成感や自己満足を日々感じられることが幸せかなと思ってます。 逆転ってのじゃないけど、最終的勝利かなと。 そう。成功するかどうかは、そのひとの技術とか、テクニックとか、本気度とはあまり…

勝負できる分野で仕事を見つけ、周りの助けができるようになったら、今度は場を仕切る側に回る。このサイクルを使っていくことで、あなたは職場でも、バイト先でも、在宅勤務でも、相手から信頼してもらえるようになります。

まずは窓もドアも全開にして換気。 必要なもの以外は全部捨てる。 全部捨てたら掃除。 ここまですると心が軽くなってスッキリする。 騙されたと思ってやってみ 前向きになるよ 死んでも何も持っていけないし、死んだ後の部屋の掃除も大変だから最低限必要な…

毎日を心地よく過ごすことで現実が好転していくのですから、心地よい環境が作れればエネルギーが自然と上がり、また、心地よい空間は日々の充足感、満足感を上げてくれます。

デザインという言葉の語源は「de(削る)sign(示す)」であるとも言われている。足して飾ることではない。 「手放すこと」と「余白を持ち続けること」の徹底が、僕の基礎になっている。 自分に投資したら(エネルギーを注いだら)、自分が豊かになっ…