深い悲しみや不安を経験した人は、小さな出来事の中に、大きな幸せや喜びを見つけられる準備のできている人でもあるのです

f:id:rockmanlife123:20230323115902j:image

「できること」をおろそかにせず、「できないこと」は放っておくことです。

 


深い悲しみや不安を経験した人は、小さな出来事の中に、大きな幸せや喜びを見つけられる準備のできている人でもあるのです。

 

 

 

たっぷりと休みをとって

やるべきことを、

減らしてのんびりしよう。

余白は本当にやりたいことに気付きを与え、

エネルギーが湧いてくるのを感じるだろう。

 

 

 

 


幸せって面白くない。
幸せって大したことではない。意味ない。
幸せってしょぼい。

↑ほんとそうだと思った。
私の幸せと感じる時って、
・猫と一緒に布団で寝る夜
・友達とおしゃべり
・庭に出て虫を捕まえる
・地元の海で磯の生き物を捕まえる
・お母さんの手料理(別に豪華でも何でもない)を食べる
・車を運転する
スマホいじりながら寝る

↑誰でもいつでも出来るし人から見ると死ぬ程どうでもいいくだらない行動なのもあると思う。
もちろん、金になるものなど何一つない。
でも、今アラサーでニートで働かなきゃいけないんだけど、これらが出来なくなる程には働きたくない。
(もちろん根本として生きていく事が出来ないほど貯金減るほどにはしないけど)
漫画家になりたいとか、海外で仕事したいとか色々大きな夢あって、ずっと叶わない事に不満があったけど、結局上に挙げた幸せが出来なくなるくらいなら、それらの夢は叶えたくないという魂の本音が聞こえた。
そのくらい、これらのくだらない全く無価値な行動は自分にとって重要なんだな

 

 

 

 


現金でさえ、認知症になると引き出せない。使えない。持つことにこだわらず、使ってあげるって大事だと思います。

 

 

 

意識を変えない限り、人は習慣を変えられない。

散らかすという行為は、問題の本質から目をそらすための人間の防衛本能です。

 


「捨てる」ことだけを考えて片付けをすると、不幸になります。なぜなら、本来片づけで選ぶべきなのは、「捨てるモノ」ではなくて「残すモノ」だからです。

 


本当に大切なモノを大切にするために、役割を終えたモノを捨てるのです。

 

 


人間には、どう行動しても、何を達成しても、誰にも癒してもらえない、不安な気持ちがついてまわることを自覚していないと、終わりのない「自己実現」や「自分探し」で必死に取り繕おうとしているうちに、人生が終わってしまいます。  何かをかなえたり達成することで「自分は大丈夫だろうか」という不安は一時的に薄らぐように感じます。しかし一時的にすぎず、しかも達成できなかったときには、大きな不安に飲み込まれて、生きていく自信すらなくしてしまうかもしれません。  人間は、ある種の消せない不安と共に生きていくものなのだ、と受け入れること。