自分が信じた道をゆけ  行けば分かるさ。  ただその道をまっずぐに歩み続ければいい。

その先にはきっと誰かが待っている。まだ見ぬ誰かが。必要としていくれる人。

 

俺のやること、役割みたいなものが見えてきた。(気がする)

 

いまのあり方ってのには全体的に疑問があるんだ。

 

みんながんばっている。でもそれってあってる?

 


周りを見てそう思う。

 


もちろんがんばっている周りの方が上手く社会で立ち回っているように見える。

 


しかしなんて言うんだろうか?

 

おれの中の感覚的なものが、なんかこうね・・・・・・


違うんじゃねーかなぁって思うんだよなー


もっといいやり方があるよって。

 

まぁ現実見てないのは俺の方かもしれないけど。

 

でもそのやり方じゃ続かないし、長い年月をかけてみたとき、それ間違っているよ
って気がするんだよな。

 

まぁ俺の感覚でしかなくて、正解がどこにあるのかわかんないけど。


俺は俺の感覚に従ってみるけど。

 


「炭鉱のカナリア」って概念があって

 

昔、炭鉱を掘りに行くとき、炭鉱夫の人たちは一匹のカナリアを連れて行ったんだそうだ。


炭鉱を掘る作業は洞窟の中で行うため、ガスがたまって空気が非常に悪くなるらしい。

その空気の中で作業していると、死人が出るほど。


だから空気が悪くなる前に逃げないといけないんだけど、


その空気の悪さにいち早く気づくのが「カナリア」なんだそうだ。

 

毒ガスが充満する前に連れて行ったカナリアが鳴き声で教えてくれる。


「ここはこれ以上いると危ないよ」

 


そんな炭鉱夫のお供だった「カナリア

 

俺の中にもあるような気がする。


「なんか今のやり方違うんじゃないの?」

 

そう鳴き声が聞こえる。

 

俺はそれに従ってみようと思う。

 


人は仕組みの中に押し込められていく。そして社会的に「あるべき姿」を押しつけられる。

 

その「あるべき姿」に押し込められて、抑圧させられる。


そして限界がくると爆発する。

 

周りの人は俺以上に優秀で、みんな我慢している。いや、我慢というか適応している。
ように見える。適応しない人は“大人げない人”“ダメな人”ということになる。

 

 


それ本当か?

 

間違うにせよ、正解にせよ、なにはともあれ、

人生は一度きりだ。

従うべきものは、自分の内的感覚だ。そうすりゃ後悔もちっとはマシになるだろうよ。

 

 

 

「このやり方は違うよ」

 

カナリアが鳴いている。

腹を立てるのは相手をコントロールしたい気持ちがあるから、自然現象だと思っていた方が塩梅がいい。他人に何かを求め始めるとキリがない。そもそも腹を立てた時点で相手のペースなのだ。

感情的になってしまうのは、その人に余裕がないから。余裕がないという弱さが、嫌われていると言ってもいい。人は裏切ったりするのも、その人の弱さから来ている。弱さというのは人に迷惑をかける。

 

どうにもならない台の不備に文句をつける。
こういう人で対戦が強かった例はほとんどない。
状況を受け入れて、自分がすべきことを実行する。
それが強さへの近道。

 

別に命までは取られない。命を取られない以上は結局は何事も遊びみたいなもの。

 


劣勢になったらとりあえず一歩引く。
体勢を整える。

その後のことは置いておけばいい。
とにかく一度引く。広い視点で状況を見られるようにする。
そうするとパニックになっていた感情がだんだん落ち着いてくる。
その後のことは、それから考えればいい。

目的は試合を壊さないこと。

 


同じところに留まっていては、負けだ。
昨日より今日、今日より明日。
ひとつずつでもいいので変わり続けること。

大きな成果や成長であっても、煎じ詰めれば
それは小さなひとつの成長の集合といえます。

 

視点を高くする。
ほとんどの人が場面ごとの最適解を求める。
僕は場面全体を見る。

成果は各場面ごとの勝ちの統計ではない。
視点というのは方向性や理念のようなものだと
考えればいい。ストーリーともいうかも。

 

場面においては失敗したって構わない。
視点さえ、しっかりしていれば、必要なリスクも取りに行ける。

 

相手の動きに意味を感じながら、コミュニケーションを取るように戦っている。
画面越しであれ卓上であれ、何かを伝えあうような感覚を楽しんでいる。


怒りを元にした強さは、偏った強さでしかない。
結局、勝負には向いていない。怒りというのはいつか冷めるようにできている。
感情の高ぶりに任せて集中したことの反動がやってくる。

ゲームを広く見る視点が吹っ飛んだまま
集中が落ちるからプレイは荒い。


怒りが冷めるにつれ、内容がどんどん悪くなってしまう。
消えた怒りを埋めるように、不安とか、恐怖が押し寄せてきた。

 


実験タイプはひたすら小出しの実験を繰り返し
傷だらけになりながら、経験を貯めていき、経験則で判断します。


情報が充分集まり、かつ正しい判断ができるのであれば、計画して実行した方がよいと思います。

ほとんどの実験は外れます。人生で実験を繰り返してきた人は、そのことを体感的に
よく知っているので、最初から逃げるつもりで実験しています。

 

転んできた人はやはり、転び方が上手いんです。
成功する前提で始めると、計画変更や撤退の際にどうしても心の踏ん切りがつかなくて
はまり込んでいくように感じます。

少しずつ修正をしながら当てに行くスタイルの方がいいような気がしています。
その際に大事なのは、ある種の軽快さ、言葉を変えるとほどよい無責任さかなと思っています。

 

 

他人と比べるからダメなんだよ。せっかくこの世に生まれたんだから、美味しいものを食べて、楽しい趣味を見つけてエンジョイすればいいんだよ。

 

死ぬときに何のために生きてたんだろうと思うより、
あー楽しい人生だったと思いたいから色々やっているよ私は。
そう思わなくてもいいなら何もせんでいんじゃね?

 


ビートたけし
「若手の人が映画をつくりたいと挑戦しても、教養がないとそれが表に出てきてしまう。
やはり色んなことを知らないとダメだし、深みが出てこない」


長嶋監督は野球の魅力をファンに伝えるにはどうしたらいいかを常に考え、言語化し、さらに理論化して実践していたのです。

 

自分はどこまでいっても自分にしかなれない。それに気づくとやがて自分に合うものが見えてくる。


何かを真剣に諦めることによって「他人の評価」や「自分の願望」で曇った世界が晴れて


「なるほど、これが自分なのか」と見えなかったものが見えてくる。

 


周りからの圧力が強い世の中だからこそ、真面目に考え過ぎるよりもなんとかなるくらいの心持ちでいた方が上手くいくと思う。


あきらめなければ、いつか良いことあるはず、だから無理しない範囲で今を大切に生きる。

 


生きているうちにできることはなんだってやってしまおう。


放ったらかしにして“遊びの部分”を残す。

 


身長というのは努力しても伸ばすことはできないけれど、肩幅ならトレーニングで大きくできる。そうして
“本能に訴えかける武器”を磨けば

人生がグンと生きやすくなるはずだ。

 

諦めずに、続けていたら人の目が気にならなくなる日が来るのは確かだ。

そして人の目が気にならない世界で生きるのは本当に楽しい。

人の評価や結果は一過性のもので、それよりも自分のやっている努力の方が遙かに尊いと思える。

自分の取り組みが正しいのか、正しくないのか。

そこで悶々としてしまうのは、まだ自信がないからだ。

それでもめげずに、強い意志を持って続けていくこと。


「正しくはないかもしれないけど、俺はこれでいい」

そう思える日がやってくるはずだ。

 

 

 

 

夢や希望がなかったとしても、まずは目の前にあることに、とことん向き合ってみるのも悪くはない。

「なんで俺の周りにはこんなものしかないんだ」

と嘆くのではなく、目の前にあることに価値を見いだし、全力で取り組むという方法だ。

 

目の前のことに没頭し、工夫を凝らし、努力を重ねてみればいい。そうすれば、新たな思い

それこそ思いのほかポジティブな気持ちが芽生えてくるような気がする。


漠然と変化を待つのではなく、行動によって環境そのものを変えてしまおう。

 

 

 

とことん行動し、その分野で努力を怠らなければ、自分がホントは何がしたいのかが少しずつでも確実に見えてくる。


自分は他人と違い、違うからこそ面白い。

 

無理をせず、背伸びもせず、毎日毎日、自分にできる範囲の精一杯を繰り返していく。


日々の練習に60の喜びを見いだしていれば、負けても毎日が楽しいから大丈夫だと

気を楽にして自然体で勝負に挑むことができる。

その結果リスキーな局面でも大胆な行動に出ることができる。


いつか必ず訪れる、その日を信じて待つ。

日々の生活、成長に少しずつ幸せを見つける。

若いうちは貯金より、貯筋、貯骨が大事です。
運動機能の向上にお金と時間をかけた方が、将来的には病院に行く回数が減り
健康を保てるため
医療費もかからないのです。


もうそろそろがんばることをやめたら、日本人は幸せになります。
私たちは発展するためではなく、幸せになるために生まれてきた。

自分の出来ることを増やす。
自分の食べ物の自給。

ある時思った。
いくら見てもきりが無い。それより自分の暮らす場所、働く場所をワクワクするものにした方がいいじゃん。

時間と健康な心身があれば、実はお金はほどほどでも、自分の欲することは習得できるし
行きたいところは行ける。幸せと安心は得られる。

 

ほどほどのお金を得るためであれば、嫌なことでも長時間働くことも、いのちをすり減らすほどのストレスも必要ない。


森や川や海や大地があれば、不足するお金を補って生きていける。

 

朝起きて、よく働いて、食べ物を育てる。
地域の人や家族と供に働き、経験を共有する。家に帰り、食事の支度をして、とても美味しい料理を作る。
楽しみ、よく笑い
それが日常、それが人生。
人は多くのことを付け加えすぎて病んでいる。
身体を大切にしないし、食べるべきものを食べていない。

 

上を目指す労力を、食べ物を育てる労力に変えればいいだけだ。

私は三十歳前後の頃、自殺もよぎるほど苦しかった。
今、私は45歳。あれから15年。
自殺など一度も考えたことがない。どんなことがあっても

「なんとかなるだろう」と気ままだ。

それは食べものを自給できるからだ。文化的な暮らしも
太陽光パネル一枚あるだけで、LED電球と携帯とパソコンの電気がなんとかなるからだ。
湧き水や井戸水がある場所をたくさん知っているからだ。


時間こそが財産。
たくさん持っていても、それらを使いこなす時間と心の余裕がなければ意味なし。

 

たいていのことは時間をかければできる。


「ナリワイ」+「自給」を組み合わせる。

ナリワイとは
個人で元手が少なく多少の訓練で始められて、やればやるほど頭と体が鍛えられて技が身につき、ついでに仲間が増える仕事のこと。


お金に向き合いつつも、お金に翻弄されない程度とはいくらなのかを考えるのが賢い。

要はなんでも相談できるコミュニティがあれば
自殺は低減できる。同時にそれは幸せの基準にもなるだろう。
経済成長は人を分断してこそ成り立ってきた。
悩みの孤独化を様々なレイヤーのコミュニティでカバーする
redezainが必要だ。

 

 

 

 

ジョブズ
今やっと理解したことがある。
人生において十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は
富とは関係のない他のことを追い求めたほうが良い。
それは、人間関係や、芸術やまたは若い頃からの夢かもしれない。

 

難しいゲームでも最初は難しく感じても、操作を繰り返していけば慣れが生じて上手く
なっていき最終的にはクリアする。それでも繰り返しやっていけば当然飽きます。

仕事に関しても毎日の作業に慣れたという事は、それだけその仕事があなたの中で
溶け込んで多くの事をこなせるようになったということです。


そのコースではマスタークラスに至ったというわけなので飽きたというのは
そこで方向転換して次のステップに進んでいきましょう。という無意識からの提案と呼べるのではないでしょうか。


人生に飽きたと感じる人へ。
いつもと違うことをしてみる。自分の場合これはそこそこ心がけていることなんですけど、
毎日何かしらの新しいことをしてみるという点です。


もしくは何かしらの習慣になっている事の一つを一日やらないというのもありだと思います。新しい発見や刺激はその分飽きている感覚を溶かしていってくれるはずです。


話し相手を見つける。
とにかくあなたの話をして自分の状態を考えてあげてください。
いろいろ話していくだけで、退屈な感覚が薄らいでいくものですよ。


自分の人生をイキイキとしたものにするのも、
つまらないものにするのも、結局のところはあなたの気持ち次第というわけですね。
そのあたりを気をつけて自分の生活に慣れ過ぎないように日々何かを発見していきたいと思います。


自分の中の感情に素直になりましょう。
社会人になると多分この「感情に素直になる」というのが結構難しくなるかと思います。


飽きたとき、新しいスタートです。飽きは改善のサインです。もっと上手にできないか、
もっと質を高められないか、別のアプローチはないか、と考えましょう。

 


充分に慣れているから、改善を加えやすくなるはずです。貴方が今、飽きていることがあれば、改善をしなければなりません。仕事に飽きた、人間関係に飽きた、人生に飽きた。


飽きたから終わりじゃなく、改善を考えるのです。改善を繰り返すことで、人生がどんどん豊かになるのです。

 

人間は、食べていけるだけでは幸せにはなりません。

人が人として生きていくためには、働くことが必要です。

働き、社会と交わり、自分の足で立っているという自負が、人を貧しさから救い、人間にするのです。


アダムスミスは失業者を救うために与えるべきは、“施し”ではなく“仕事”と説いています。


お金は大事です。でもお金だけ渡しても問題は解決しません。仕事が人を救うのです。

 

 

仮に、今の会社がなくなっても、その産業自体なくなっても構わない。

自分は何か別のことをして生きていけるから

という強い自信を持っている人は将来に不安を感じません。

 


能力を高めるための自己投資も有効です。

三万円毎月貯金するくらいなら、その三万円を自己投資に充てたほうがよっぽど有意義です。

変化に慣れておくのは絶対に無駄になりません。常に変化を経験している人は、これからの変化にもストレスなく対応できます。

 

月収3万円高い、変化のない安定した仕事に就いても

30年後に貯まっているのは

たった1000万円

であれば3万円安くても

変化の対応力が磨かれるところにいた方がいい。

 


有限かつ貴重な時間を無条件で差し出さざるを得ない状況。時間以外のリソースを何も持ちえていない状況こそが根本原因。

 

今日という一日にギリギリ達成可能なレベルの目標をあげ、今日の目標に向かって猛ダッシュしていくのである。

 

自分に自信が持てるようになると、他者とのコミュニケーションにも変化が出てくる。


誰に対してもキョドルことなく、堂々と振る舞えるし、ハッタリをかますこともできる。


あなたがポジティブになりたいというのなら、やるべきことはシンプルである。


うじうじ悩んでないで

働けばいい。

 

 

 

それを私は失敗だと思わない。いろいろ経験したと思うな。

やってみなけりゃ分からないことがあるよ。成功するだけが経験ではない。

 

そもそも心とは何か、という話だ。
たぶん人間ってものは、たまねぎみたいなもので、
空洞の周りに、いろんな飾りをつけている存在なのだろうと思う。

その外側の飾りこそが、人間と呼ばれているものを構築しているのだ。
僕は人間は中身だと思わなくなった。
外側の飾りこそが人間の本質なのだから。
あとはどの飾りを重視するか、なんだよね。

たぶん、人間って自分たちが思い込んでいるほど人間じゃないのかもしれない。


失敗しても気にしない。出来ることができなくても気にしない。志は高く持たない。
一から学んで、少しずつでも進歩しています。
だから絶対に遅いってことはないです。

練習していて上手くいかずに
「もっと若い時にやっていれば」って思ったあなた。
それは自分を過大評価しすぎています(笑)

若いころやっても、同じように、いえいえ
それ以上に出来なかったと思います。
若い方が我慢できないですからね。
だから気にせずどんどんはじめましょう。

一つでも何かを得るものができたら
それだけで勝ち。


ハードルを下げたとしても、何も得られないというわけではありません。
そもそも何もやらないよりマシ。下手な鉄砲数を撃てば当たるの精神で続けていればいいんです。
その中で何か手応えを感じて掘り起こして、磨き上げて練り直して、次へと。

その何かを見つけられたら勝利なんじゃないですか?
そのくらいの発想でいいじゃん。
少なくとも自分はそう思うね。力みすぎると辛くなる。


心配事は放っておくに限る。
それを取り除くことに労するより、一時その念はそのままにしておく。
目の前のやるべきこと、できることに無心で取り組みましょう。

 

 


楽しい人は知的好奇心が旺盛です。気になることがあれば、近づいてみます。
分からないことがあれば、すぐに調べます。
いろいろ経験してみたいという気持ちでいっぱいです。

極端に大げさな表現をすることで、面白い雰囲気に包まれます。
やはりネタを準備した話の方が面白く展開できます。

テレビや舞台で活躍する芸人や司会者も、楽しく話ができるのは話術が優れているだけではありません。
普段からたくさんの持ちネタを準備しているから、次々に楽しい話をしています。
また普段から楽しいネタ探しを習得していくことも大切です。

 

 

何か面白いことはないだろうか。
と考えながらすごせば見つけやすくなります。
旅行の話。
流行の話。
おいしい料理の話。
なにかを経験することは、話のネタを作るのと同じです。


話のネタを準備する気持ちがあれば、新しい挑戦も勇気が出やすくなります。
楽しい出来事に遭遇したら

「よいネタを見つけた。今度はこれをネタにしよう」

と考えましょう。


新しいネタができると、うずうずして誰かに話たくなるので、人に接しやすくなります。

 

普段から新聞、雑誌、テレビなどを通して、情報を収集しておくことが大事です。

世間を賑わしているニュースがネタになります。
世の中の情報に詳しいほうが、話の受け皿が大きくなって、楽しい話がしやすくなります。

 

楽しいネタは自然と浮かぶものではなく、準備しておくもの。面倒と思わず、宝探しをするかのような気持ちになれば、楽しみながらネタを探していけます。

 

何かを経験することは、話のネタを作るのと同じです。

話のネタを準備する気持ちがあれば、新しい挑戦も勇気が出やすくなります。
楽しいことに遭遇したら

「よいネタを見つけた。今度はこれをネタにしよう」と考えましょう。

楽しいネタは、自然に浮かぶものではなく、準備しておくもの。

面倒と思わず、宝探しをするかのような気持ちになれば、楽しみながらネタを探していけます。


世の中の99%の人はあなたに興味がないよ。


生き延びようと思うから迷う。


生存ポイント日々加点。

一回死ぬことで開く扉がある。れっつ天国。極楽浄土でれっつごー。


何かがあるよりも、何かがなくなってからのほうが面白い目に遭遇することができるのだ。


あんまり先のことを考えていても、足がすくむだけだから
考えないで、動いたほうがいいぜ!!

どんとしんく  ふぃーる。

 

恋愛にしろ、仕事にしろ、自分の見える範囲にとらわないほうがいいぜ。

大事なのは勇気を持って行動すること。いずれは死んで無になるんだから
失敗なんて恐れるのは馬鹿げている。

 

行動が先で、心は後回しだ。

 

なぜなら、心は行動にくっついて変化して行くものだからさ。

 


価値ある人間にならなければ、いけないと悪戦苦闘を重ねたけれど、ある日を境に

「無価値で何が悪い」

と開き直るようになってから楽になった。

 

 

よし、失敗してやろう。ダメになってやろうと覚悟を決める。うまくやろうとするからダメなんだ。成功するためでなく

「よし、失敗してやろう。ダメになってやろう」

と覚悟を決める。

そうすると不思議な力が湧いてくる。

 

ダメならダメで構わない。未熟なら未熟なままで飛び出していくのだ。

自分を守るのではなく、自分を壊す。

その方が面白い。

破裂して粉々になって砕け散って死のう。

生きることに意味はない。

レッツGO-!ヘブン!