法律事務所で働いて思ったこと。
悩みは愛またはお金。この二つがほとんど
(仕事は、結局お金の悩み、人間関係は愛の悩み)
それ以外は健康の悩み。
結構マジに
自分の分をわきまえるってこと
それで自滅してった人結構見てきた
私も失敗してきたからわかる
今苦労してる人
そこはあなたのいる場所じゃない
間違って自分のいる場所じゃないとこ
行っちゃうこともある
大丈夫
あなたの居場所はちゃんとあるから
自分を雇っているわけでもない人間の言うことなど聞くな
いい女は、いい男が手離さない
いい女、いい男の定義は目がデカいとか鼻が高いとかそういう手術でなんとかなるものではない
いい顔をしている
過去に色々あっても百年もしたら必ず死ぬ
だから安心して生きればいい
収入がそんなになくても長年貯蓄や資産運用してたら増えるからメリハリをつけてお金を使い過ぎない
目を背けたい事にこそ向き合わないといつまでも不安は消えない
独身で給料が少なくて老後が不安→お金の勉強をして節約・運用する
重度肥満がコンプレックス→糖質制限、食事を記録、自炊してダイエットする
容姿に自信がない→美容室に行く、身嗜みに木を配る、美容情報に触れる
今は仕事をずっと続けられるかが不安なので勉強しないといけないかなと思ってる
自分を大きく見せない。
なるべく目立たない。
大事。
一緒にいる人(配偶者や親族)のために人生詰む事も多い
違和感がある=間違ってる
カードがなかったら戦いに参加しないのもあり
自分が勝てそうなゲームに参加する
人生を損なく生きるのに
何より大事なのは、金と法的知識ということ
勉強は大事だった。
勉強とは今まで人類が発見してきた事を知る事
と聞いた時しっくりきた
勉強したらよかったと思った
伝え方って大事だ(´๑•_•๑)
適当にやってる人のがしぶとくうまくやってる気がする。
私もそうで、少し前まで足掻いてたよ
でも、無理しすぎて精神の病気になってから価値観が変わりました。
人間が作った小さな世界の常識に自分は振り回されなくても良いのでは無いのか。
災害や事故でいつ死ぬかも分からない今の時代だけど、虫のように急かせか生きなくても良いのでは無いか。
人の作ったあれこれよりも、自然の作ったあれこれに癒されるから、ベランダでお花の手入れしていたり、公園でジョギングしたり、空をぼんやりみたり
、川で水に触れたりして生きてる事を実感してます。
勉強かな。
知る喜び。
人生版ドラクエも、夢を叶えることはいったん忘れて、スキルやステータスを上げることそのものを目的にする。
新しい技術を覚えることや、同じ仕事の時間をどんどん短縮する。健康に関するステータスを上げる。
「食べ 、飲み 、愉快にやれ 。明日には死ぬかもしれないのだから 」これが第一の戦略だ 。明日には死ぬかもしれないのだから 、まだ生きている間に 、実際に達成する可能性がとても高いことを追求して 、できるだけ多くを詰め込むべきだ 。
何か自信を持てるものを作れと提案する人もいるけど、それも誰かと比較したり、肩書きにすがりついているに過ぎないからね。それに、言うほど周りは自分のこと気にしちゃいないし。
普段のほんとにちょっとした小さな幸せに感謝して、小さな事でいいから自分のことを褒めてあげて、自分はこれでいいんだ、これで十分幸せなんだと、自分を認めてあげる、この積み重ねなのかなぁ…
ゴロゴロする
休む
遅刻する
早退する
サボる
家事しない
ワガママ言う
引きこもる