我が身の事実

私たちの心は常に「いつまでも若く、健康で、生きていきたい」と願っています。そのためには食事をとらねばならず、食べるためにはお金が必要で、収入を得るためには働かなければなりません。安定した職につくには学校にも行かねばならないと思って生きているのではないでしょうか。しかし。私たちはまぎれもなく、やがて必ず老いてゆき、病に犯され、死を免れない人生を生きているのです。


 そうであるなら、「いつまでも若く、健康で、生きていきたい」という私たちの願いは、わが身の事実から目をそらした勝手な欲望でしかなく、その欲望の追求に明け暮れする人生は結局、空しく終わるよりほかないのです。

 ブッダは言った
 「諸々の欲望には憂いのあることを見て、また出離こそ安穏であると見て、つとめはげむために進みましょう。私の心はこれを楽しんでいるのです。」


 地位や財産といった価値を求める生き方こそ煩いのもとであることを知って、そうした欲望の心を自制し、離れる道を求めて出家したのであり、自分はこれを楽しんでいるといわれたのです。


またブッタは言った

「弟子たちよ、あなた方が様々な苦悩から抜けだそうと思うなら『足るを知る』を身につけなさい。それこそが豊かに安らぐことのできる場所である。足ることを知る人は、地面の上に寝ていても安らかで楽しい。足ることを知らない者は、たとえ天上の神々の館に居たとしても満足しない。だから、足ることを知らない人は富があっても貧しいのであり、足ることを知る人は貧しくても豊かなのである。」


ブッタによれば、人が貧しいか豊かであるかは経済の状態によるのではなく、その人の心の姿勢によるといわれている。

それは貧しくても我慢しなさいという意味ではありません。いわば自分の人生に対する姿勢の根本的な転換をうながしている。


 私たちはどうしても、人生における、あらゆる憂い、悲しみ、苦しみ、悩みは、自分の外にある状況に起因すると考えがちです。そして、あれがもう少しこうなったら、これがこうなったら幸せになれるのに、という具合に、自分の取り巻く世界を変えることによって、思いを満たそうとしているのではないでしょうか。

 ところが、そうした思いのおおもとにある欲望は、いつも無限に拡大する性質のものですから、結局、満たされることはないのです。つまり、いつも足りない、足りないと不平を良いながら、その足りないものを埋めることによって幸せを手に入れようとしている私たちに対して、問題はそのように思い込んでいる私たち自身の中にあることを、ブッタは教えようとしている。

 

f:id:rockmanlife123:20170916103058j:image