人間が変わる方法は三つしかない。

1、時間配分を変えること。
2、住む場所を変えること。
3、付き合う人を変えること。

どれかひとつだけ選ぶとしたら、時間配分を変えることが最も有効。

ーーーーー

それ以上に日々触れる情報を変えることのほうが、私は効果的だと思うのです。
情報収集に限ったことではないですが、今はいかにして信頼できる人を探せるかが
その人のパーソナリティーにも大きく影響を与えております。

選んだ人によって見える世界が全然違うのが、今のインターネットです。

良くも悪くも視界に入るものに影響を受けるのです。

この流れでもたいてい「ではどうやって信頼できる人を探すのか」となるのでしょうが、
そのくらいは自分で考えて解決してください。

正解はないですし、考えて信じてみるのも必要な課程です。

言われたままに実践するだけの人が一番だまされるのです。

________


まず今悩んでいることを頭に思い浮かべて
「これは絶対に悩まない!!  よ~パンッ!!」っていってほっぺを本気で叩いていく。


世の中楽しんだもん勝ちよ。

ニートでもホームレスでも、そいつが満足してたら

ニートなんか負け組」って言葉も気にならんだろ。

貧乏人の方が苦労するって話をしたら、必ず
「苦労するかはそいつ次第で金は関係ない」っていう奴がいるくらいだし。



そんなことねーよ。世の中はとらえ方次第で死にさえしなきゃ誰でもどこかに本能的に居場所を作って自分の居心地いい場所に変える能力持ってると思うんだよな。


奇跡なんて起こらなくても自分次第でどうにでもできる。

_____________


教育が高くつくというなら、無知を試してみるがいい。
無知は高くつく。だからこそ、まずは勉強する。


結局、人は何を学ぶかが重要だと思う。
学びたい、成長したいという意欲があれば、適正や能力、そして収入は後からついてくる。

誰かが成功を収めたということは、ほかの人にも同じことができる証明なのだ。

______________


何かに自分を〈ゆだねる感じ〉能動的というより、自分を他や環境に投げてしまう感じ。

ホイジンガは、遊びの要素には「緊張」「不確実」「不安定性」があるという。

緊張、それは不確実ということ。やってみないことにはわからない。

_________

まずは、

1、いろいろなことに慣れる。
2、小さなことから始める。
3、もう一人の自分をつくる。

・・・アドラーという精神科医が、この先とても重要になっていくんじゃないかと思っています。

仕事経験をたくさんするというのは、安心感にもつながります。
自分の選択肢や可能性を増やしてくれるので、より自由になります。

狭い枠の中で思考が硬直化しないように、いろいろなコミュ二ティに属した方がいいと言いましたが、仕事においてはもっと小分けにできるのが理想です。
たとえば同じ八時間働くにしても、2時間の仕事を4つやるという意識を持っていたほうがはるかに楽でしょう。


アルバイトだからその都度怒られるわけですが、それでも場所が変われば、同じことをしても意外と怒られなかったり、あるところではできなかったことが別のところでできたりとかもあります。

ひとつのことが絶対じゃないということが分かれば心は自由になります。

妙な自意識はいらない。

その会社でどういった「仕事の型」を身につけられるかだけを考えてればいいと思います。

自分に合った「型」さえ学べれば。あとは自由業になろうが、就職しようが、仕事自体がつらいなんていうことは少なくなるのではないでしょうか。


今の仕事で息苦しさを感じているならば、一度アウトサイドに行ってみるのも手です。

仕事を得たことで、「外」とのつながりを得て自意識が少し軽くなった。

僕は、よく、世間で言われるような
「前向きに考えて生きることが立派だ」とは思えないからです。
むしろ重要なのは、後ろ向きのままでも生きていくしぶとさを獲得することではないでしょうか?

 

「やらなきゃいけないことから」逃げまくれ。
外に出ないと、自分の自由の枠が広がらないんです。

なぜなら、自分の中から出てくるものなんて、自分の分かること、体験したことしかないはずだからです。だから、他人と関わったり、自分が知らないことと関わることが、自由を広げることにつながります。

ならば、その「いやだ!」という力を使って、「死」とは逆側に飛ぶことを考えた方が良かったと思うのです。


そんなときに考えたのが、「自分の想像を超えたことをやるしかない」ということでした。
そうした「自分の発想の外」の行動をすることで、新しい自由が得られるんじゃないかと思います。

後ろ向きを突き詰めると、案外逆に前向きになっていたりするものです。

「面白さ」は感染する。

なんでみんな仕事が楽しくないかって言うと、
世の中の人が楽しくなさそうに仕事をしているからです。
だから業種、職種よりも人間を見たほうがいいんじゃないでしょうか?

楽しそうに働く人を見て、「この人は何をやっているのか?」とか職種じゃなくて、
人間から入るのも方法としてはありだと思います。

これだけでずいぶん仕事が面白くなった記憶があります。

_____